一般診療

デンタルケアについて

歯周病は歯垢や歯石に含まれる細菌が増殖することよって歯とその周囲組織に起こる変化のことを指します。3歳以上のワンちゃんネコちゃんの80%以上が何らかの歯周病に罹患していると言われています。
歯周病は歯垢の付着から始まり、歯垢は時間経過に伴い歯石へと変化します。細菌の増殖に伴い周囲の歯肉などに炎症を起こし、口臭、歯のぐらつき、ひどい場合には歯が抜けたり、周囲の組織に膿がたまることがあります。さらに歯周病は口腔内だけの問題にとどまらず、血流にのり細菌が全身に広がることにより心臓や腎臓などの重要な臓器に悪影響を及ぼす場合があります。
また、動物から人に感染する病気の中にはカプノサイトファーガ感染症など口腔内細菌が原因になるものもあり、歯周病の予防という目的だけではなく、人への感染症のリスクを減らすためにも、ワンちゃん・ネコちゃんのデンタルケアを行っていくことはとても大切です。

このような症状が出たら歯周病が進行している可能性があるので注意が必要です
・口臭
・歯のぐらつき
・口を気にする
・口を触ると痛がる
・食事の際に痛がる
・よだれが多い
・鼻水(膿性)、くしゃみ
・顔が腫れる(特に眼の下の腫れが多いです)

日常のデンタルケア

歯周病は自宅で行う日常のデンタルケアで進行を抑えることができます。
歯垢は放置すると数日中に歯石へと変化します。歯石に変化すると歯磨きでは簡単にとることができなくなるため、毎日の歯磨きを行っていくことにより食事に伴い歯に付着する歯垢を除去していくことが歯周病の進行を抑えるために大切なことになります。

まだデンタルケアを始めていない場合は、口を触ることから始まり、指での歯磨き、最終的にはブラシでの歯磨きと段階的にデンタルケアを練習していきましょう。 歯磨きができるのが一番良い方法ですが、ワンちゃんネコちゃんの中には歯磨きを嫌がる子もたくさんいます。その場合もフレーバー付きの歯磨きペースト、スプレータイプ、デンタルガムなど、その子その子に合わせた歯磨き以外のデンタルケアの方法もありますので是非ご相談ください。

歯石除去(スケーリング)

歯垢は時間と共に歯石へと変化し、歯石に変化すると日常の歯磨きでは取り除くことができなくなります。
歯石の付着は徐々に歯周ポケットを形成し歯周病を進行させていきます。上にあげた歯周病とそれに伴う病気を予防するために、付着した歯石を除去するスケーリング処置を定期的に行っていくことがおすすめされます。

歯石除去(スケーリング)処置では、人と同様に超音波スケーラーによる歯石の除去を行い、その後歯面の研磨(ポリッシング)を行い歯石の再付着を起こしにくい状態をつくります。

歯石除去処置実施前 歯石除去処置実施後

抜歯

歯周病の進行に伴い、歯肉が後退し、歯のぐらつきが起こります。ひどいときには自然に歯が抜けてしまうこともあります。動揺の大きい歯は残しておくと、痛みにつながったり、その時点では症状を示していなかった根尖(歯の根っこ)の疾患を起こす可能性があることから抜歯をすることが勧められます。また、歯の破折や重度の歯石付着から根尖膿瘍と呼ばれる歯の根の感染により膿がたまるなどの症状が出ている場合には、歯にぐらつきがなくても抜歯を行う必要があります。

いがらし動物病院

〒381-0084
長野県長野市若槻東条547-3

TEL 026-225-9326 休診日:水曜、日・祝日午後

■当院案内図